竹もり工芸部 掲示板

70529
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ヒゴ作り・節の処理 - こやま

2024/03/04 (Mon) 15:11:12

私のやり方を紹介しようと思います。
皮次の節の出っ張りを1.5mmの厚さ決めて落とします。
大抵は皮側ですが、竹によっては身側に出てることもあります。
次に、節以外の身側を1.2,1mmと厚さ決めで薄くして行きます。
厚さが1.3mmくらいあるヒゴをいきなり1mmにしようとすると切れることがあります。
もし1.5mm以上ある場合には1..5mmでの厚さ決めも必要です。

Re: ヒゴ作り・節の処理 - こやま

2024/03/04 (Mon) 15:18:46

皮は1mmで厚さ決め、節の所で少し食い込ませて横にずらし、上から軽く抑えながら引いて節の中の方まで薄くします。
節以外の所は0.8mmで厚さ決めをします。

Re: ヒゴ作り・節の処理 - こやま

2024/03/04 (Mon) 15:26:24

作るものによってヒゴの厚さは違ってくるので、これは主に六目カゴ用の場合です。

六目かご - こやま

2024/02/25 (Sun) 08:20:27

立ち上げの一本目を皮にしました。
角の五角が全部、皮なので丈夫だと思います。

Re: 六目かご - こやま

2024/02/25 (Sun) 08:46:09

底を編んだところです。
ヒゴ(←)に対して右上に伸びるヒゴが上にくるように、1,2,3の順で重なりを揃えます。
ヒゴを入れたら、今度は4,5,6の順で留めます。

Re: 六目かご - こやま

2024/02/25 (Sun) 09:01:51

立ち上げに入る前に、ヤカンでお湯を沸かします。
その湯気でヒゴを温めて曲げ、クセを付けておきます。
型板に挟み、PPバンドで締めます。
これくらい立ち上がっていれば、一本目が皮でも立ち上がります。

Re: 六目かご - こやま

2024/02/26 (Mon) 07:52:56

余分なヒゴを大まかに切るにはハサミを、仕上げは爪切りかプラモデル用のニッパを使っています。

竹割の方法 - こやま

2023/12/31 (Sun) 08:34:17

刃を少し上向きに固定して、竹を押し当てて木槌で上から叩きます。
いつ持ち帰ったか判らないカチカチの竹でも一発で割りが入れられます。
どうぞ良い年をお迎えください。

Re: 竹割の方法 - こやま

2024/02/06 (Tue) 11:23:50

割りを入れるだけなら小刀でも問題ありません。
ナタの峰にコルクのテープを貼って木槌の代わりにしました。
持ち変える手間が省けます。

刃物考-その5 - こやま

2023/12/01 (Fri) 10:13:30

左から両刃、73両刃、片刃の刃物で節を落としたところです。
裏押しのある片刃だと逆に切り込んで行きます。
明日の竹細工は失礼します。

Re: 刃物考-その5 - こやま

2023/12/01 (Fri) 10:59:23

片刃は完全な片刃ではなく、裏を少し研いであります。
95-5の両刃くらいでしょうか。

私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2018/06/09 (Sat) 17:44:48

ケガをしない注意点でも書きましたが、研ぎも大切です。
写真は研ぎに使っている道具です。近くの刃物店で研ぎの教室があり、バットの中に砥石台をセットしていたのを真似てみました。コンクリートブロックは以前、メンバーの方から砥石のドレス(へこみを直すこと)にいいと教わったので。主に使うのは1000番の砥石で、教室ではこれだけで十分とのことでした。私なりの工夫としては、その後、バルサ材を砥石台の上に置いて、その上にサンドペーパーを載せて仕上げに使っています。
以前、日本刀の仕上げは桐を使うと聞いたことがあるのですが、やってみたら気が遠くなりそうなのでやめました。

Re: 私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2018/07/05 (Thu) 17:43:11

仕上げ用の砥石もあるのですが、1000番の中砥石と凹み具合が違うので全体を仕上げるにはかなり根気がいることになりそうです。

Re: 私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2023/10/08 (Sun) 12:07:39

5年前のupなので新しい方はご存知ないと思い、再掲します。
シノギが錆びているとテキメンに割り込みが重くなります。
1500番の耐水ペーパーを柔らかい板の上に置いて水を掛けながら磨くと刃の膨らみなりに光らせることができます。

Re: 私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2023/10/08 (Sun) 16:41:26

バットは手前が高くなるようにし、刃物を引く時に砥石がずれないようにします。砥石台に引っ掛けがあって力を入れて押し込んでもズレません。
サンドペーパーを手で押さえ、その上で軽く刃物を擦るだけで光ますが、派手に錆びている場合はサンドペーパーをクリップか何かで挟んで両手で刃物を押さえて擦ることになると思います。

Re: 私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2023/11/18 (Sat) 12:43:46

百均に耐水ペーパーのセットが有ったので試してみました。
刃物を布の上に置いて霧吹きで濡らし、耐水ペーパーをバルサ材に巻き付けて上から擦ります。
使ったのは1200番ですが、一つ有るといろんな粗さのがあり、そんなにしょっちゅう使う物でもないので十分かと思います。

Re: 私なりの工夫-研ぎ編 - こやま

2023/11/18 (Sat) 17:54:40

そんなに使わないのは、毎回使った後、油を塗って新聞紙に包んでおけばの話です。

作品紹介 - こやま

2023/11/18 (Sat) 10:00:36

左は最新作で麻の葉底六目かご。
右は記念すべき第1作の六目かご。
これ作るのに4回ほど通いました。

11月竹もり工芸部の活動 - カシマ

2023/11/01 (Wed) 14:03:04

11月3日に長南町主催のちょうなんフェスタが開催されます。竹もりの里ではコンポストの展示と簡単なワークショップを行います。竹細工販売製品の当日持ち込み大丈夫です。夕方5時からは花火大会の予定で、竹の駅ちょうなんからも観覧でき、当日はBBQをしながら見たいと思います。ご参加希望の方はご連絡ください。寝袋持参であれば翌日の竹細工にもそのまま朝から参加です。

Re: 11月竹もり工芸部の活動 - こやま

2023/11/02 (Thu) 17:50:40

生憎、3日と4日朝に予定が有り参加できませんが花火&BBQいいですね

刃物考-その3 - こやま

2023/05/26 (Fri) 07:25:48

左が竹割りナタの残材で作った刃物です。梅の枝を使っています。
右は今使っている刃物です。
いずれも刃の高さ4cmの竹割りナタですが、ご覧の通り刃の向きが違います。

Re: 刃物考-その3 - こやま

2023/05/29 (Mon) 11:31:32

ベストマッチかも。右は前からある片刃の地型ナタで、裏押しのないやつをサンダーで削ってシノギを出しました。小割りでは割りが入った後はシノギの所で割っていくので、その位置が一定していれば左手で加減できます。節を落とすのに片刃の切れ味は抜群です。

Re: 刃物考-その3 - こやま

2023/11/01 (Wed) 09:02:52

刃の向きを変えました。柄に対して少し上を向いている程度です。
右は元は一本だったナタで、こちらは少し下を向いています。

厚さ決め - こやま

2023/10/24 (Tue) 09:02:42

カッターの替え刃に2.6mmの鉄板を添えました。切り込みが0.3mmの所も食い込まず持ち堪えました。
安上がりに出来てます。

厚さ決め三題 - こやま

2023/03/08 (Wed) 17:53:28

左は以前upしたのですが、それをヒントにカッターの替刃で作りました。右は接ぎ木用小刀と替刃で二枚刃です。どれも逃げ面(下側)の小刃は落としてあります。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/04/15 (Sat) 17:58:47

真ん中のは薄くて剛性不足でした。
削りが大きいと食い込んで行くので厚さが安定しません。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/04/16 (Sun) 17:12:33

右のは調子いいです。先端の枕は必要ありませんでした。
厚さ決めは削る幅が広いと大変ですが、刃先角が小さいので軽く引けます。それでいて二枚目の刃が切り粉を上に押し曲げるので食い込んでいきません。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/04/19 (Wed) 15:33:22

左のを作り替えました。この刃は安来鋼青紙なので持ちがいいかと思います。
厚さ決めや幅決めは常に刃で削っているので、刃先が摩耗します。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/04/30 (Sun) 17:00:43

中央のも二枚刃にしました。
竹を斜めに削ってそこにカッターの刃をくっつけました。
5mmくらいのヒゴなら削れます。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/10/22 (Sun) 12:46:11

小刃を付け直して逃げ面としました。
その分、刃が起き上がるので剛性も上がると思います。
新たに作るのならそのままで良かったことになります。

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/10/22 (Sun) 15:30:48

柄の方がうまく固定できず、刃が後ろに逃げるので先端を押さえました

Re: 厚さ決め三題 - こやま

2023/10/23 (Mon) 11:19:21

刃が起き上がった分、抵抗が増えたようで0.2mmくらい切り込むとどんどん切り込んでしまいました。
カッターの替え刃はおすすめ出来ないようです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.